友達がFBでシェアしていた動画がなんとも興味深かった。

内容はフィンランドはなぜ、世界で一番学力の高い国になれたのか。

 

 

ざっくりお伝えすると、「宿題」を無くしたらしい。

 

 

もともと授業時間の少ないフィンランドにおいて、宿題すらも撤去。

結果、世界一子供の学力の高い国になった。

マイケル・ムーアが取材していたから、馬鹿みたいな本当の話なのだろう。 

 

 

動画には、実際のフィンランドの学校教師がたくさん出てくる。

その様子を見る限り、決して「宿題」を無くしたから、という理由だけじゃないのは伺い知れる。

 

おれの中のフィンランドのイメージは ”北欧メタル” か ”かもめ食堂” の二択なのだが、おそらく、国自体がとても人間の感情に則した作りになっているのだろう。

 

幸福実感度の高い国、というのは昔どっかのインターネットサイトでも話題になっていたが、それ自体なかなか面白い数値だし、日本が低いのはなんとなくわかる。

 

 

”学校ビジネス”についての話が最後にちょろっと出てくるが、驚くことにフィンランドには私立が無いらしい。

 

全て公立。

さらに驚いたのが、学校ごとに偏差値を出していない。

 

つまりは、あの高校が頭いいとか、あそこは馬鹿しか行かない、といった日本では当たり前ことすら”存在していない”らしい。

 

 

近所の高校に通えばいいんじゃない?

 

なんて教師たちが涼しい顔で語っていた。

 

 

 

何度も言うが、結果世界一だ。

頭の固い日本の教育関係のお偉いさんたちは、根本から考えを改め無いといけないのかもしれない。 

 

 

 

勉学については一つだけ思うことがある。 

「宿題」がない、ということにも繋がるのだが、”目的のための手段” が ”勉学” であるということ。

 

 

何かになりたいからそのための勉強をする。

当たり前のことなのに、この宿題というものはそれに対しまったく意味を成していない。

 

一部の生徒においては、自分自身の目的と、必須科目から出される「宿題」が一致することもあるだろうがそれは稀だろう。

 

 

いい大学に入りたいから勉強する?

それは目的にはならない。

いい大学に入って何を勉強して、何になりたいか。

安定を求めて東大に入っても終身雇用なんてすでに死語同然だ。

 

 

 

スタジオエンジニアになりたいなら、機材を学べばいいし、プッシャーになりたいならギャングスタ映画を見まくらなきゃならない。

 

ま、それは半分冗談やが。

 

 

 

あとは全てに人間の良心があればいい。

それが多分一番重要。

 

 

 

態度の悪いスーパーのレジ打ちは、多分レジを打つのが嫌いだし、興味ないのだ。

じゃあレジ打ちに興味あるやつがいるのか?と言われそうやが、嫌いじゃないやつはいると思う。

 

 

そういうやつがやればいい。

マイナスの空気がマイナスの空気を生むだけ。

 

 

そういう”やらされてる感”を出されるのが個人的には一番イラッとくる。 

 

 

 

学校の時間が少なく、遊ぶ時間が多いのはいい。

親は大変だろうが、国自体の治安がいいからある程度ほっとけるのだろう。

日本やアメリカでは少し難しそうだ。

 

 

すぐに何かが変わるわけではないが、まったく別の側面から物事を見ていくのは気分も晴れるし、なかなかいいことである。

 

 

そんな、良かった動画の話。